COCOSIAについて

COCOSIA(ココシア)の社名は、「こどもたちの、こころの、しあわせ」を願ってつけられました。
株式会社COCOSIA(ココシア)では、発達に心配や不安のあるお子様や、障がいを持ったお子様への社会性の発達支援や自立支援を行っています。
放課後や学校休校日に通える「デイサービス」の活動を通し、「こどもたちの笑顔を大切に、健やかな未来を育てる」をモットーに皆さまを親身に支えます。
TOPICS
- 令和6年度 保護者アンケートの集計結果について平成27年4月より、厚生労働省が放課後等デイサービスの支援の質向上を図るため、「放課後等デイサービスガイドライ… 続きを読む: 令和6年度 保護者アンケートの集計結果について
- 年末・年始のスケジュールについて急に冷え込みが厳しくなってまいりましたが、お元気にお過ごしでしょうか? インフルエンザも流行って来ていますので… 続きを読む: 年末・年始のスケジュールについて
- 保護者アンケートの集計結果について

放課後等デイサービス はちみつ
放課後等デイサービスには、保護者が子どもを安心して預けられるよう、保育士やスタッフが常駐しています。また、地域のボランティアや地域団体が協力して、様々なプログラムを提供することもあります。放課後等デイサービスは、働く保護者や家庭での事情で家にいることが難しい子どもたちにとって、大変有用なサービスとなっています。

児童発達支援
児童発達支援は、障害のある子供や発達に課題のある子どもを対象に、日常生活や社会生活を円滑に営めるように支援するサービスです。
保育士やスタッフが常駐しており、日常生活に必要な動作や知識技術を習得したり基本的な生活リズムを身につけられるよう支援をします。

プログラミング・ロボット教室
学習指導要領の改訂に伴い、2020年より小学校でプログラミング教育が必修化、2021年より中学校で技術家庭でのプログラミングの内容が拡充、2022年より高校で情報Ⅰが新設・必修化されました。
COCOSIAでは、ヒューマンアカデミー ジュニア STE”AMスクールと提携して、ロボット教室を実施しています。

子ども食堂
現在準備中です